奈良市 店舗屋上に開放感溢れるウッドデッキ施工


工事期間
20日
エリア
奈良県奈良市
施工内容(概要)
店舗屋上にウッドデッキ設置工事
施工内容
設置の流れ
・墨出し(1~2日)
(墨出しというのは高さや位置を決める事を言います)
・樹脂束設置 (3~6日)
(樹脂束は根太鋼の下に敷く基礎となる足です)
・根太鋼設置 (6~10日)
(根太鋼はウッドデッキの下に敷く骨組みで事前に測定した長さで切断していきます)
・ウッドデッキ設置 (10~14日)
(ウッドデッキはバイタルデッキと呼ばれる物を設置しウッドデッキ同士を繋ぐ間は
専用のクリップを使いビスで固定していきます)
※注意点 クリップをビスで固定する際隙間が5㎜しかない為ウッドデッキを傷つけな
いように慎重に固定していきます。
・全てビスで固定したか最終チェックをしていきます。(15日)
★ここでウッドデッキを設置するのは床で終わりではなく次の工程壁へと進んでいきま
す!
・単管に根太鋼を固定していきます。 (16日)
(固定する為にまず根太鋼を単管に穴開ける作業をしていき、4,000個近く穴を開けまし
た)
・根太鋼にウッドデッキを専用のビスで固定していきます。 (17~19日)
(専用のサラドリルビス/SUバイタルビスで固定していきます)
・完工検査 (20日)
(ビスなどの締め忘れは無いか?設置位置にズレ等は無いか?確認をしていきます)
担当者コメント
今回は奈良市西紀寺町店舗の屋上にウッドデッキを設置する工事をしました。
ウッドデッキはバリエーション豊富な時代になりました。
ウッドデッキが出だした当初は色の選択は不可能で経年劣化してしまう木が主流の時代でした。
最近では人口木のウッドデッキが発売されるようになり自分好み自分仕様のこだわりのウッドデッキを作成できるようになっています。
今回使用したウッドデッキは片側面のスリットがなく、バイタルデッキRSの端部用にお使いいただけるデッキです。
中空の数を増やし強度をアップしていますので、どの部分でもしっかりビス止めしやすい作りになっています。
端部のほか階段材・幕板としてもお使いいただけます。
ウッドデッキの事ならRenobeへお任せ下さい。
メールor電話にて無料相談受け付けております。

